開く
公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム > お知らせ > 開催情報 > 「令和6年度静岡県キャリア教育プログラム」 参加者募集!

お知らせ

「令和6年度静岡県キャリア教育プログラム」 参加者募集!

静岡県と公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムでは、「静岡県キャリア教育プログラム」を実施します。
このプログラムは、主に大学1・2年生のみなさんを対象に、静岡で働く人に触れるとともに、自分のキャリアについて考える機会になるよう企画しました。

詳細は以下から、ご確認ください。みなさんのご参加お待ちしています!

(※キャリア教育プログラムとは、働くことへの理解を深めるためのプログラムで、参加する学生のみなさんが、自分のキャリアを考えることを目的とするものです。
※今回のプログラムは、キャリア形成に関心を持つ学生に向けた県内就職を考える機会の創出を目的に計画しました。)

【概要】

・募集期間:~令和6年7月8日(月) 

・対象:主に県内大学の1・2年生
・募集人数:30人程度
・参加費 無料(各会場への交通費は自己負担)
・日程:全日程の参加が必要です。

(事前学習)
日時・場所:8/8(木)13時15分~16時30分(予定) @静岡市産学交流センターB-nest 小会議室1・2 (静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート7F)
内   容:ガイダンス/大学関係者や企業からのメッセージ/講義(「社会で働くことの理解と意識醸成」「静岡県の産業」)/目標・仮説の設定
※目標・仮説の設定、講義「静岡県の産業」以外は、オンデマンドで動画を8/7(水)までに視聴します。

(企業実習)
日時・場所:8/19(月)~9/10(火)の中で3~5日間 @県内企業
内   容:企業説明・見学/ジョブシャドウ(仕事観察)/就業体験/社員との交流会など、企業ごとの内容
※実習先企業一覧から、自分で実習が3~5日間になるように企業を選択することができます(実習先は複数(1~2企業)を推奨します)。参加可能な日程は、このページにある【企業一覧】の各企業の画像をクリックし、実習の詳細な情報をご確認ください。

(事後学習)
日時・場所:9/12(木)13時30分~16時(予定) @静岡市産学交流センターB-nest プレゼンテーションルーム (静岡市葵区御幸町3番地の21ペガサート6F)
内   容:振り返り/成果の発表・共有/参加者へのフィードバック

 

【プログラムのポイント】

・あなたが「働く」ことについて、考えられるプログラム
・1・2年生の間に企業で働く人とふれあうチャンス
・県内企業に興味がある、あなたにもぴったり
・参加費は無料(ただし、各会場への交通費は自己負担)

 

【必ずご確認ください(※お申込み前にご確認ください。)】

・全日程(事前学習+企業での実習+事後学習)の参加が必要です。
・実習先は、あなたの参加可能な日程と希望の実習先を確認した上で、事務局で調整します。
(日程・受入可能人数など、様々な事情を勘案して調整しますので、全員が第一希望の実習先
にいけるとは限りません。その場合は、事前に連絡をしますが、十分ご理解の上、お申込みください。)
・企業は、みなさんを受け入れてくださるために、たくさんの準備をしてくださっています。病気・怪我などやむを得ない場合を除き、各自の都合で、決定後の実習日程の変更はできません。スケジュールをしっかりと確保して、企業実習に参加してください。
・県内在住で県外の大学に通っている学生も申込可能ですが、県内大学に通う大学生の参加を優先します。
・3年生も参加できますが、受入可能な人数には限りがありますので、低学年(1・2年生)の参加を優先します。

 

【企業一覧】(各企業の画像をクリックして、実習可能な日程など実習情報をご確認ください!)

*オンリーワンを目指す企業*

*多様な人材の活躍を実現する企業

*地域と共に歩む企業

 

【申込フォームはこちら】 申込期間:~7/8(月)

以下のURLまたはQRコードから、お申し込みください!

※募集期間のみフォームがオープンします。

https://forms.gle/1PPh7QWimj7jRbze8

このエントリーをはてなブックマークに追加
ページトップへ